top of page

Q給付金申請は打ち切られる可能性はありますか?

  • 執筆者の写真: litruslaw
    litruslaw
  • 2024年10月4日
  • 読了時間: 1分

現行石綿健康被害救済法を公害健康被害補償法(公健法)並みの補償法とした場合、新規認定者に限定すれば、15年間での財源の必要額は、総額5400(±1400)億円程度、年間360(±90)億円程度となると見込まれます。これを現行石綿健康被害救済法による給付額との差額でみれば、総額3500(±900)億円程度、年間230(±60)億円程度増加するとみるのが妥当です。


  . 給付金申請が打ち切られる可能性は現時点ではありませんが、これ以上の申請がほとんど見込まれないなどの状況いかんによっては、将来打ち切られる可能性を否定することはできません。


 
 
 

関連記事

すべて表示
アスベストによる健康被害~良性石綿胸水~ ~ショートコラム⑧~

良性石綿胸水とは、アスベストを吸入したことが原因で肺を包む胸膜に炎症が起こり、胸水がたまる病気です。良性石綿胸水は自然に胸水が消えて治る場合が多いため、石綿救済給付の対象外の疾病です。 良性石綿胸水は自然に治癒するケースが多いですが、何度も胸水が繰り返し発生する場合もありま...

 
 
 
アスベストによる健康被害④びまん性胸膜肥厚~ショートコラム⑦~

びまん性胸膜肥厚とは、肺を包む胸膜が線維化し厚くなる病気です。通常、肺は柔らかく、呼吸することによって肺が膨らみます。しかし、胸膜の線維化が広がると、肺の表面が厚くなり、硬くなり膨らまなくなります。そのため呼吸しにくくなり、息切れなどの症状が現れます。...

 
 
 

Comments


bottom of page