top of page

石綿工場で働いていて健康被害に遭われた方

執筆者の写真: litruslawlitruslaw

アスベストを含む建材の製造工場で労働していた方については、大阪泉南アスベスト訴訟で最高裁判所が判断を示しています。詳しく御覧になりたい方は「大阪泉南アスベスト訴訟」をご覧ください。この判断に基づき、国はアスベスト工場の元労働者やその遺族が提起する訴訟の中で、一定の要件を満たすことが確認された場合、和解して賠償金を支払うという方針を表明しました。

給付金の受給対象要件

  1. 被害者本人が昭和33(1958)年5月26日~昭和46(1971)年4月28日までの間に、アスベストを含む建材の製造を行う工場であって、局所排気装置を設置すべき工場等で作業に従事していた方

  2. その結果、アスベストによる中皮腫、肺がん、石綿肺、びまん性胸膜肥厚等の健康被害を受けたこと

  3. 健康被害についての損賠賠償権が時効にかかっていないこと


国から支払われる賠償金額

アスベスト相談室のサイトをご参照ください。

関連記事

すべて表示

アスベストによる健康被害~良性石綿胸水~ ~ショートコラム⑧~

良性石綿胸水とは、アスベストを吸入したことが原因で肺を包む胸膜に炎症が起こり、胸水がたまる病気です。良性石綿胸水は自然に胸水が消えて治る場合が多いため、石綿救済給付の対象外の疾病です。 良性石綿胸水は自然に治癒するケースが多いですが、何度も胸水が繰り返し発生する場合もありま...

アスベストによる健康被害④びまん性胸膜肥厚~ショートコラム⑦~

びまん性胸膜肥厚とは、肺を包む胸膜が線維化し厚くなる病気です。通常、肺は柔らかく、呼吸することによって肺が膨らみます。しかし、胸膜の線維化が広がると、肺の表面が厚くなり、硬くなり膨らまなくなります。そのため呼吸しにくくなり、息切れなどの症状が現れます。...

Comentarios


bottom of page