top of page
執筆者の写真litruslaw

アスベストによる健康被害~石綿肺~ ~ショートコラム④~

前回のショートコラムではアスベスト繊維を吸い込んでしまうことで人体に影響を及ぼす理由についてご紹介しました。今回からはアスベスト関連疾患についてご案内します。本日は石綿肺についてです。

石綿肺とは肺が線維化してしまう肺線維症(じん肺)という病気の一つです。

肺線維症(じん肺)とは、粉じんなどを長期にわたって大量に吸い込んでしまうことで肺の組織が線維化し、硬くなって弾力性を失ってしまう病気です。

アスベストを大量に吸い込んだことによって起こる肺線維症(じん肺)を特に石綿肺とよんで区別しています。

吸い込んだアスベストの量が多いほど肺の線維化が起きやすいことがわかっています。職業上アスベスト粉じんを10年以上吸入した労働者に起こると言われており、潜伏期間は15~20年と言われています。石綿肺はアスベストにさらされることがなくなった後でも症状が進行することもあります。

石綿肺の症状としてはまず息切れが出現し、症状が進行してくると咳や痰などが見られます。さらに症状が進行すると呼吸不全に陥る場合もあります。

治療法としては、咳、痰に対する鎮咳剤や去痰剤による薬物療法、慢性呼吸不全に対する在宅酸素療法などの対症治療があげられます。ステロイド療法は効果がありません。


関連記事

すべて表示

特定フィブリノゲン製剤の製造本数

特定フィブリノゲン製剤の使用実態等 特定フィブリノゲン製剤の製造本数  薬害肝炎の検証及び再発防止に関する研究班が平成21年3月27日に作成した「薬害肝炎の検証及び再発防止に関する研究中間報告書」(以下「中間報告書」という。)によれば、特定フィブリノゲン製剤の製造本数は、概...

Q海外でのアスベスト取り扱いはどうなっているのでしょうか?

日本は、2004年に禁止される製品を列挙する方式(ネガティブ・リスト)で禁止を導入(「原則禁止」)、クボタ・ショック後の2006年に禁止から除外される製品を列挙する方式(ポジティブ・リスト)に転換(同じく「全面禁止」と呼んだ)、その後禁止除外製品を計画的になくしていって、2...

Q給付金申請は打ち切られる可能性はありますか?

現行石綿健康被害救済法を公害健康被害補償法(公健法)並みの補償法とした場合、新規認定者に限定すれば、15年間での財源の必要額は、総額5400(±1400)億円程度、年間360(±90)億円程度となると見込まれます。これを現行石綿健康被害救済法による給付額との差額でみれば、総...

Comments


bottom of page